category: 模型
DATE : 2006/08/27 (Sun)
DATE : 2006/08/27 (Sun)
ガンプラは一時期かなりはまっていてガンプラしか作らなかった時がありました。ちょうど「MAX塗り」が大流行していた時期でもちろん僕もMAX塗りで塗装していました。
今はもう全くMAX塗りの作例を見ることは無くなりましたね。リアルじゃないとか色々な意見があるようですが、僕はこの塗り方大好きです。
最近は全くガンプラを作らなくなりましたが、久しぶりにまた作りたいという気持ちになってきました。手元に旧キットの1/100ジョニーライデン専用ザクがあるので、作ってみようかな。
このストライクガンダムももちろんMAX塗りです。全くの無改造です。
塗装はMr.カラーの水性の方を使いました。嫁さんの事も考えてラッカーを使わないで仕上げようと思ってのことです。赤と青の部分はクリアー塗料で塗ったんですが、水性カラーのクリアーは全然乾きません。2,3日乾燥させても、強く触ると指紋が付いてしましました。なので一度ラッカー薄め液にパーツを浸して塗料を落としてから塗りなおしてます。やっぱMrカラー(ラッカー系)が一番使いやすいと僕は思いました。
PR
●この記事にコメントする
★こんばんは。
NAME: rocketeer
はじめまして。
最近ボウズさんのブログをちょくちょく見せていただいてます。
ところで、時々耳にするんですがMAX塗りってどういうものなんでしょう?
ガンダムをやらないもので…初歩的な質問でスミマセン
最近ボウズさんのブログをちょくちょく見せていただいてます。
ところで、時々耳にするんですがMAX塗りってどういうものなんでしょう?
ガンダムをやらないもので…初歩的な質問でスミマセン
★無題
NAME: ボウズ
rocketeerさんはじめまして。
MAX塗りというのはMAX渡辺さんという方がガンプラを塗る時にやり始めた塗装方で、エアブラシを使用して、角(エッジ)やパネルラインの部分を暗く、面の中心に行く程明るく塗っていくやり方です。
やり方も2種類あって、「黒立ち上げ」と「白立ち上げ」があります。
「黒立ち上げ」は、
1.全部のパーツを真っ黒に塗る。
2.塗りたい色のちょっと暗めの色を、パーツの 面の中心から角の部分に向かって広げていく ように塗っていく。面がたくさんあるとき も、面ごとに塗っていく。角とパネルライン を完全に塗りつぶさないように黒が少しだけ 残るように塗る。
3.2でぬった色より明るくした色を同じ要領で 塗る。2の色も若干残るように塗る。
大体こんな感じです。色を重ねる回数は好みで何回やってもいいです。たくさん塗り重ねた方が色に深みもでますし、グラデーションもきれいになります。僕は黒の上から3回位重ねます。
「白立ち上げ」は、
1.黒立ち上げのやり方で白を塗る。あまり角や パネルラインに黒が残り過ぎないように塗 る。
2.1のうえから、塗りたい色のクリアーカラー を塗る。クリアーカラーだけでは濃すぎるの で、クリアーで薄めて使う。(例:青=クリ アーブルー+クリアー)
という感じです。黒立ち上げは、重厚感のある仕上がりになり、白立ち上げは透明感のある美しい仕上がりになります。注意するのは角に黒を残しすぎると汚く見えてしまうので、ほんのちょっとだけ残すようにしたほうがいいと思います。
・・・・長くなってしまいました。判りずらい説明ですみません。
MAX塗りというのはMAX渡辺さんという方がガンプラを塗る時にやり始めた塗装方で、エアブラシを使用して、角(エッジ)やパネルラインの部分を暗く、面の中心に行く程明るく塗っていくやり方です。
やり方も2種類あって、「黒立ち上げ」と「白立ち上げ」があります。
「黒立ち上げ」は、
1.全部のパーツを真っ黒に塗る。
2.塗りたい色のちょっと暗めの色を、パーツの 面の中心から角の部分に向かって広げていく ように塗っていく。面がたくさんあるとき も、面ごとに塗っていく。角とパネルライン を完全に塗りつぶさないように黒が少しだけ 残るように塗る。
3.2でぬった色より明るくした色を同じ要領で 塗る。2の色も若干残るように塗る。
大体こんな感じです。色を重ねる回数は好みで何回やってもいいです。たくさん塗り重ねた方が色に深みもでますし、グラデーションもきれいになります。僕は黒の上から3回位重ねます。
「白立ち上げ」は、
1.黒立ち上げのやり方で白を塗る。あまり角や パネルラインに黒が残り過ぎないように塗 る。
2.1のうえから、塗りたい色のクリアーカラー を塗る。クリアーカラーだけでは濃すぎるの で、クリアーで薄めて使う。(例:青=クリ アーブルー+クリアー)
という感じです。黒立ち上げは、重厚感のある仕上がりになり、白立ち上げは透明感のある美しい仕上がりになります。注意するのは角に黒を残しすぎると汚く見えてしまうので、ほんのちょっとだけ残すようにしたほうがいいと思います。
・・・・長くなってしまいました。判りずらい説明ですみません。
忍者ブログ [PR]