category: 模型
DATE : 2006/10/01 (Sun)
DATE : 2006/10/01 (Sun)
「Mr.クレイ」がかなり調子いいのでどんどん形にしていきたいと思います。
前回のままでは足が短かったので、スネを切断してそこにMr.クレイをもりつけて足を長くしました。水だけでも思った以上によくくっつきます。
それと、頭が前に出過ぎていて、姿勢がわるかったので、首を切断し、位置を後ろにずらして姿勢をよくしました。
その後、腕の骨組みを作り、髪の毛もつくりました。ちなみに今回は骨組みには針金などは使っていません。100%Mr.クレイです。なので切断も楽にできます。
体の骨組みができたので、肉付けをしていきました。おおきなサイズのフィギュアは初めてなので、どの位まで体を作りこめばよいのかわからないのですが、とりあえず1/35よりは筋肉や骨格を意識して作りました。
最初は1枚のイラストのみを見て作っていたんですが、もっとブルマを理解しないといけないと思い、ドラゴンボール完全版の1巻と2巻を買ってきました。久しぶりに読んでもやっぱドラゴンボールは面白いですね。絵も全然古臭くさくなくて、むしろこの頃の絵の方が僕は好きです。
ドラゴンボール初期のキャラクターの頭身を再現しようと思い、4.5頭身くらいで作っているのですが、立体にすると頭が大きすぎるかな?という気がします。でも、漫画をみるとやっぱり頭は大きめなのでこのまま作っていこうと思います。納得がいかなくなったら作り直します。
PR
●この記事にコメントする
★無題
NAME: 小春好
ボウズさん、初めまして。Blog Modelersメンバーの小春好です。すっかり遅くなっちゃいましたが水祭りの三平君、完成オメデトウございます~。意表を突いたアイテム設定がナイスですねっ。仕上がりも素晴らしいですっ。
で、次作はブルマちゃんでございますかっ。がんばって下さいねっ。私もフィギュア大好きでございますよ~。
で、次作はブルマちゃんでございますかっ。がんばって下さいねっ。私もフィギュア大好きでございますよ~。
★無題
NAME: ボウズ
小春好さんはじめまして。アイテム選択は、あまり悩まず、その時の気分で決めちゃう事が多いです。結果的に意表を突いた感じになってるんですかね。でもそう言っていただけると嬉しいです。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
忍者ブログ [PR]