category: 模型
DATE : 2006/09/03 (Sun)
DATE : 2006/09/03 (Sun)
これは、車両を嫁さんが作って色を塗ったもので、フィギュアは僕が塗りました。
ある日、嫁さんを模型屋に連れて行ったら「私も作りたくなってきた。」と言い始めました。
普段から夫婦で同じ趣味を持てたら楽しいなと思っていたので、「嫁さんを模型の世界に引き込むチャンスだ!」と思い、自分の小遣いをはたいて嫁さんにタミヤ1/48キューベルワーゲンを買ってあげました。
「模型の知識が全く無い人が作ると、モデラーが気が付かなかったような新しい技法とか使うんじゃないか?」とか期待して口を出さずに見てたんですが、もちろん資料なんて見ません。箱絵のみを参考にしています。嫁さんは基本塗装からウェザリングまで、アクリルガッシュのみで仕上げました。塗料を水でかなり薄めたものを色味を微妙に変えながら何度も塗り重ねていました。ウェザリングも同じ要領で塗っていました。アクリルガッシュでこんな表現もできるんだなと、勉強になりました。なんか僕よりうまい???
それを見てからは僕も塗装の時にそのやり方を取り入れて塗ってみたりしてますが、結構いい感じです。べた塗りよりも色々な色が入っているので単調にならないし、結構適当に塗っているような感じでも味のある仕上がりになります。それに大雑把に塗っているので塗っていて楽しいです。
フィギュアはキットに付いていたもので小さいのにかなりよくできてます。色はタミヤエナメルで塗りました。原型が良いので、多少塗装が悪くてもカッコよくなります。
嫁さんはこの他にもう1つプラモデルを製作しているんですが、それもまた紹介したいと思います。
2枚とも違う光で撮ってみました。
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]